支部活動(令和6年度)

タイトル 令和6年度 補償金算定標準書の概要説明会等研修会
日程 広島会場:令和6年6月11日(火)
松江会場:令和6年6月14日(金)
場所 広島会場:広島商工会議所
松江会場:島根県民会館
概要 広島会場:受講者数 137名
松江会場:受講者数 104名
【研修テーマ】
 ①『令和6年度補償金算定標準書の改正点』
       及び『建物移転料算定要領等の一部改正』について
  講師 広島会場:中国地方整備局用地部用地補償課補償基準係長 大木 真由美 氏
     松江会場:        同上       調整係長 山田 悠介 氏
 ②『土地政策(所有者不明土地問題含む)の現状について』
  講師 両会場とも:中国地方整備局用地部用地企画課 課長補佐 加納 修司 氏
写真
広島会場
大木講師
加納講師
松江会場
山田講師
加納講師
タイトル 第47回 支部通常総会
日程 令和6年5月16日(木)
場所 メルパルク広島
概要

令和6年5月16日(木)15時30分からメルパルク広島において、中国支部第47回通常総会が開催されました。

 約4年間に亘ったコロナ禍も、昨年5月から5類に移行し、国民生活も徐々に日常を取り戻し、支部活動もほぼコロナ前と同様に展開でき、今回の総会も5年ぶりにご来賓にご臨席いただくなどフルでの開催となりました。

総会は、岸本支部長の挨拶に始まり、本部からご臨席いただきました賢木副会長のご挨拶、そしてご来賓の国土交通省中国地方整備局森川朋胤用地部長様及び広島市道路建設局金沢実用地部長様からお言葉を賜りました。

その後、議案審議に入り、議長には(株)エイト日本技術開発の松尾信一様を選任し、令和5年度の事業報告及び収支決算の審議を経て、令和6年度の事業計画及び終始予算の報告を行い、今回は2年に1回の役員改選時期だったため役員選任の審議を行い、全ての議案を承認の上、議事を無事終了しました。

その後、令和5年度に新たに会員として入会されたました2社の紹介、退任される役員への記念品贈呈、新役員の紹介を行い、総会を終了しました。

写真
総会の全景
支部執行部
岸本支部長挨拶
本部 賢木副会長挨拶
森川用地部長のお言葉
金沢用地部長のお言葉
松尾議長様による進行
植月監事の監査報告

支部活動(令和5年度)

タイトル 令和5年度 補償金算定標準書の概要説明会等研修会
日程 令和5年6月14日(水)
場所 広島商工会議所
概要 受講者数 166名

【研修テーマ】
 ・『令和5年度補償金算定標準書の改正点について』
   講師:中国地方整備局用地部 用地補償課 調整係長 石野 弘晃 氏

 ・『デジタル協会立会の事例紹介』
   講師 (株)荒谷建設コンサルタント 計測情報部 堀田 志帆 氏
写真
石野講師
研修の様子
堀田講師
タイトル 第46回 支部通常総会
日程 令和5年5月18(木)
場所 メルパルク広島
概要

令和5年5月18(木)13時30分からメルパルク広島において、中国支部第46回通常総会が開催されました。

今年度は、新型コロナウィルス感染症も5類に移行したことから、4年ぶりに協会本部からもご臨席いただき、コロナ前と同様に開催しました。

 議長には、(株)昭和測量設計事務所の代表取締役 田原 毅 様を選任し、令和4年度の事業報告、決算報告の審議を経て、令和5年度の事業計画、予算の報告を行ない、全ての議案を承認の上、議事を無事終了しました。

 本年度は、役員改選は無く現在の役員が令和6年5月まで継続します。

写真
原田副会長挨拶
岸本支部長挨拶
司会 高野幹事
議長 田原様による進行
監査報告 植月監事

支部活動(令和3年度)

タイトル 第44回 支部通常総会
日程 令和3年5月18(火)
場所 メルパルク広島
概要

令和3年5月18(火)14時からメルパルク広島において、中国支部第44回通常総会が開催されました。

本年度も、新型コロナウィルス感染拡大の影響で行政機関や協会本部からのご来賓臨席を自粛し、コンパクトに実施しました。

 議長には、(株)新東コンサルタントの代表取締役 岩本 猛 様を選任し、令和2年度の事業報告、決算報告の審議を経て、令和3年度の事業計画、予算の報告を行ない、全ての議案を承認の上、議事を無事終了しました。

 本年度は、役員改選は無く現在の役員が令和4年5月まで継続します。

新支部役員名簿はこちら
写真
岸本支部長挨拶
司会 高野幹事
議長 岩本様による進行
事業報告 天田副支部長
事業計画報告 古川副支部長

支部活動(令和2年度)

タイトル 第43回 支部通常総会
日程 令和2年5月15(金)
場所 メルパルク広島
概要 令和2年5月15(金)15時30分からメルパルク広島において、中国支部第43回通常総会が実施されました。
本年度は、新型コロナウィルスの影響で開催自体が危ぶまれていましたが、除菌アルコール、空気清浄機の設置ほか、距離をとったテーブルに一人だけ着席するなどの対策を執り万全を期することとしました。
例年ならば行政機関や協会本部から来賓のご臨席を賜り激励を頂くところですが、折しも緊急事態宣言が発表されている中での開催だったのでコンパクトに実施したところです。
議長には、西部技術コンサルタント(株)代表取締役社長の清水英二様を選任し、令和元年度の事業報告、決算報告の審議を経て、令和2年度の事業計画、予算の報告を行ない、さらに新役員の選任をして、全ての議案を承認の上、議事を無事終了しました。

新支部役員名簿はこちら
写真
塚村支部長挨拶
司会 高野幹事
議長 清水様
事業報告 天田副支部長
会計監査報告 澤監事
事業計画報告 古川副支部長

支部活動(令和元年度)

タイトル 令和元年度 支部実務研修会
日程 令和2年1月20日(月)
場所 広島県立総合体育館(グリーンアリーナ大会議室)
概要 参加者 94名

・建物移転工法と営業補償について
講師 国土交通省中国地方整備局 用地部
用地対策課 課長補佐 石井 彰氏
用地対策課 業務調整係長 上本 貴範氏
写真
講師
受講生全景
タイトル 令和元年度 独占禁止法講習会
日程 令和元年10月15日(火)
場所 広島県民文化センター
概要 参加者 230名

1.独占禁止法の遵守について
公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所
中国支所総務課 門木 貴史氏

2.建設コンサルタント業務等の入札契約制度について
国土交通省中国地方整備局 企画部
建設専門官 大櫃 剛氏
写真
塚村支部長挨拶
門木講師
大櫃講師
タイトル 令和元年度 補償金算定標準書概要説明会
日程 令和元年6月18日(火)
場所 広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)
概要 受講者数 156名

・令和元年度補償金算定標準書の改正点について
 講師 中国地方整備局用地部 用地補償課 支援係長 河村 淳氏

・消費税率の引き上げに伴う補償実務の対応について
 講師 中国地方整備局用地部 用地補償課 補償基準係長 柳楽 昌宏氏

・所有者不明土地対策に係る実務対応等について
 講師 (一社)日本補償コンサルタント協会 中国支部 事務局長 中本 裕之氏
写真
タイトル 所有者不明土地対策及び災害復興支援説明会
日程 令和元年6月12日(水)
場所 広島県立美術館
概要 受講者数 117名

・所有者不明土地法と補償コンサルタント業務について
 講師 行政士事務所エムツーコンサルタント 代表 門間 勝氏

・災害復興支援業務について
 講師 (一社)日本補償コンサルタント復興支援協会 会長 川畑 清夫氏

・所有者不明土地に係る登記制度、所有者探索事務、税制度等について
 講師 (一社)日本補償コンサルタント協会 企画部長 井上 稔氏
写真
タイトル 第42回 支部通常総会
日程 令和元年5月17日(金)
場所 メルパルク広島
概要 令和元年5月17日(金)15時から、メルパルク広島において、中国支部第42回通常総会が開催されました。
来賓として、国土交通省中国地方整備局 用地部長 岩崎 徹哉様、広島県土木建築局 用地課長 東 義弘様、広島市道路交通局 用地部長 平松 正和様をお招きして盛大に開催いたしました。
議長には、(株)荒谷建設コンサルタントの石井 志津夫様を選任し、平成30年度の事業報告、収支決算報告件を経て、令和元度事業計画、収支予算の報告を行い、全ての議案を承認の上、議事を修了しました。
写真
平松用地部長 東用地課長 岩崎用地部長
池田専務理事
塚村支部長
議長 石井氏
新入会 北陽技建(株) 高橋氏
タイトル 平成30年度補償業務管理士検定(筆記)試験
日程 平成30年4月21日(土)
場所 広島国際会議場
概要 中国支部での受験者数

・共通科目受験者数 175名
・専門科目受験者数 67名

・コースⅠ 16名
・コースⅡ 159名
・コースⅢ 53名
写真